岡野の合格無料ゼミ ― 行政書士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

行政書士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・計画を立てる [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・問題を解く [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・理解を深める [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・分析する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・仲間と交流する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・資料館 [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 40 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
600.   おめでとう 自己採点

hiro445 さん (習熟率:直近学習なし)


大原、LEC、大栄、TACと解答速報をチェックしましたが、
問題53の難民認定制度の解答が分かれてますね。
 
私は、この問題が合っていて、記述の1問目で20点もらえれば、182点で合格なのですが・・・(記述の2,3問目はたぶん0点です)
惜敗覚悟で正式発表を待ちます。
 
でも、半年前に0からスタートしてここまでやれたのは、このサイトの力が大きい!
 
管理人様、皆様、どうもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

599.   おめでとう 私も撃沈

raccoon さん (習熟率:直近学習なし)


法令:98点
一般:44点
合計:142点です。
 
悪かったと思った割には良かったという感想です。
もちろん、記述式の結果は神のみぞ知る状態で撃沈です。
 
こちらではお世話になりました。
毎日結構頑張りました。
不合格でも来年はたぶん受けない予定なので、今までの知識が得られたことに感謝です。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信


598.   まじ

hornet600 さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。
 
 

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

597.   むかつきます

hornet600 さん (習熟率:直近学習なし)


法令94
般教32
記述45
 
法令あしきりです
般教クリアーし、記述も2問確実に得点してるにも、法令得点満たさず、記述の採点もされず終わりです。
まいった
くじける
この怒りぶつけるとこもなく、・・・、しかしあの国家公務員法や運送契約の問題は反則でしょ~~
 

 
もー 寝ます。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

596.   自己採点

hiro445 さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

595.   Re: 採点してみました

keilawyer さん (習熟率:直近学習なし)


hituki1さんへ
さしでがましいですが…
記述1問目、その解答で
完璧だと思います^^!
 
おやすみなさーい!
 

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

594.   Re: Re: Re: 駄目でした。

keilawyer さん (習熟率:直近学習なし)


massieさんへ
そうですか><;
記述1問目は
①主文が請求棄却
②当該処分が違法であることの宣言
③事情判決
おそらくこの3つがキーワードになった採点かと。
3つあれば20点満点です!お祈りします。
 
今日はもう寝ます。
ちょっと疲れからか風邪みたいです@@;
みなさんお疲れ様でした。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

593.   おめでとう 採点結果

mallow さん (習熟率:直近学習なし)


LECの速報準拠で採点やってみました。
一般知識で出てた難民の問題の結果次第ですが、
記述抜きで156or160のようです。
試験結果を待つしかない状況となりました。
 
このサイトに出会ったのは試験一週間前でしたが、
色々な問題を解くことが出来、感謝しています。
本当にありがとうございました。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

592.   おめでとう 全国の皆様お疲れ様でした

tutamoto さん (習熟率:直近学習なし)


私は今日、静岡の試験会場で受験しました。
 
初めての受験で、右も左もわからず、どの問題にどの程度の時間をかけていいのかもわかりませんでした。
 
わからないなりにも、自分の実力は出し切れました。
 
ただ、実力を出し切って改めて「基礎ができてないな」と痛感しました(涙)
 
基礎ができてないと正誤の判断も確実にできず;;
 

基礎からやりなおして来年で直します!!
 
しかし、ここのサイトに出会えたことは感謝です。独学で本当に一人だったら解決できなかったことも、ここのサイトの問題やユーザーの皆様に助けられました。
またお願いします。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

591.   採点してみました

hituki1 さん (習熟率:直近学習なし)


TAC・LECで採点してみました。
いずれも同じ点数でした。一般40点で足切りは回避、
記述以外の法令選択が微妙でギリギリラインです。
(見直しで解答変えたら、2問とも正→誤というボケボケ・・・
 これさえなければ、楽勝ラインだったのに・・・。)
 
記述式1問目で
 
「Yの換地処分の違法を宣言した上で、Xの請求を棄却する主文となり、事情判決と呼ばれる」と書いたのですが、
これで20点もらえれば、大丈夫そうなのですが・・・・。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

590.   あかなんだかな

10jwest さん (習熟率:直近学習なし)


記述以外で、計130点。
記述は一応、3問とも記入しましたが50点ほぼ無理か・・・・。
 
見なおす時間不足でした。
 
このサイトでは達成率99.4%まで行き、過去問以外も
色々問題集を解きまくりましたが、基礎的な条文や判例の
読み込みが足らなかった感じです。
 
半年前まで、連帯保証人の意味すら知らないレベルからの
勉強スタートで、ここまでいったので、まぁ良しとし、
来年がんばります。
 

 

 

 

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

589.   Re: Re: 駄目でした。

massie さん (習熟率:直近学習なし)


keilawyerさんへ
 
記述は時間がなく一問目しかかけませんでした(涙)。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信


588.   私も駄目でした。

cute44 さん (習熟率:直近学習なし)


正解率92%、合格判定Bでしたし、家でのテストも悪くなかったし、母校でも受験で緊張もしませんでしたけど、風邪で化粧もせず、メガネをかけ、髪もばっさり切ったのが悪かったようで・・試験途中身分証提出まで言われ、そこから集中力がなくなり、法令の前のところはいいものの提出後からの問題が全然できてなく・・・速報での自己採点今までの最悪な点数となってしまいました。ある程度自身があった分ショック大です。ここでかなりお世話になり、いい知らせをしようと思っていただけに・・・
揺れるなんて実力なさすぎました。むなしいなぁ~~

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

587.   Re: 駄目でした。

keilawyer さん (習熟率:直近学習なし)


massieさんへ
法令科目の足切って記述は入らないんですか?
入るなら、まだ足切は確定ではないのでは??
記述60点中18点あれば足切ではないし、
合格圏内のはずですよ(違ったらごめんなさい。)

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

586.   おめでとう ありがとうございました。

keilawyer さん (習熟率:直近学習なし)


管理人様およびスタッフの方々
優良サイトの無料公開、感謝しています。
ありがとうございました。
(もうちょっと早くこのサイトの存在を
 知っていたらよかった・・・@@;)
 
本日兵庫県で受験し、大原の速報による自己採点では
記述ほぼ満点、あしきり無し、合計220点前後。
ゆとりがあるので解答速報にミスが少々あっても
合格圏内を確保できたと思います。
 
このサイトでは特に直前のPDFのアドバイスで
一番心配だった一般常識分野で個人情報保護法関係
を急いで確認し(全条文の見直し)正誤問題も解き、
役に立ちました。
 
当方新司法試験受験生ですが、正直行政書士試験の
レベルの高さに面食らいました。10年前とは全然
違いますね。範囲も広いし、過去問からの出題率が
低いし・・・
 
実は当方新司法試験関係のサイトをいくつか作りかけて
なかなか進まない状態です。本格的に完成するのは、
かなり先になるかとは思いますが、このサイトのような
「やる気さえあれば経済的な面で影響されずに勉強に
励める環境作り」に尽力したいと思っています。
 
将来的に協力し合える日がくるといいですね。
本当にありがとうございました。

 (10年11月14日 )  ≫ 返信

前へ [ 40 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

法令(記述以外)104点 一般36点 合計140点 法 / 私も問26までは19問正解です(基礎法学2問とも×)。一般知 / このサイトは解説が見やすくまとめられているので、 ここでの / こんばんは コチラの方こそ、そう思って下さる方もいてくれた / sansichi2005さん、c1582835d657さんの / アホな質問してすいません。よくコメにあるLEC、Wセミナー、 / 「メタ簿記ック~」のくだり、 思わずふきだしましたですよ、 / いよいよ、残すところあと1箇月となりました。 せっかく受け / 0歳児を育てながら、このサイトをメインに過去問をつぶし、一発 / 今日は伊藤塾直前模試第1回を解いてみました。 LECよりも / あくまでこれから受験しようとする方々のサイトですので、愚痴は / こんばんは。 記述式の問題についてです。 個人的には / おはようございます。 非常にためになるサイトをご紹介頂きあ / 私も今年受験2回目の同年代の独身の男性です。以前、商売をやっ / 試験まであと2か月となりましたが、記述式問題の予想を誰かお願 / このサイトにお世話になり早3ヶ月! っで、あと3カ月で本試 / 去年、試験場で腕時計忘れたのに気づいた者です (やたらあわ / 今年は世界的な異常気象で、夏も格別ですね。部屋にいればエアコ / ワタクシも昨日申込みしました!受験地は東大駒で。。 「初日 / 私の持っているテキストにも公文書管理法が出そうだと書いていま / 基礎ができてれば、受からない試験じゃないとは言われるもののの / 試験まであと100日くらいとなってきましたが、合格をするまで / ここで問題を解いている時間が勉強時間になっています。 10 / 昨年、宅建を受験→合格。 そして今年行政書士にチャレンジし / 昨年3月から、ここで勉強を始めて 一発で合格しました。 / せっかくの休日でもだらだらと過ごしてしまうことが多い。小刻み / 初学者コースの存在をすっかり忘れていました。というわけで今日 / やっと報告できます。 おかげさまで、合格できました、私も。 / このサイトの仕組みは素晴らしいですね。感謝してます。勉強のペ / 幻の5問www 問題が出てくる前は「私だけ意地悪されてるの / 私も最近同じ状況です。何カ月か前に初学者コースから合格可能コ / 優しい励ましありがとうございます。 若い頃、一年くらい / 本試験まであと5ヶ月。みなさんの勉強ペースは一日何時間ぐらい / 今月は週に2回ペースで予想模試をやってましたが、相性の 差 / おそらく不合格なので、あまり参考になりませんが…   基 / このサイトで勉強しているとみなさんも試験の合格のために短い時 / 今年は択一が易化、一般知識が並、 そして記述抜きの平均点が / なるほど。ユトリなかったですねぇ・・・。今年も心のユトリをも / もはやベテ受験生です。 こんなに自分の頭がパーだとは 思 / はじめましてです。 今年受験する予定です。今、会社はまだ全 / 平成23 ビジネス実務法務検定3級合格 行政書士未受 / fgkai125さん、はじめまして。 「法テラス」について / ビジは何時から学習を始めますか?自分は4月位からですね!約3 / 受かりました。 この僕が本当に行政書士になれるなんて信じら / 試験から3日経って、ようやく気持ちが切り替えられました。 / 私も目標200点にしています。ぎりぎりでも良いから合格したい / 法令・一般でそんなに出来たんですか? すごいですね。 ま / 私は、子供のときから、徹夜をしたり、長時間頭を使うと、時々、 / 私も、地方自治、商法、一般知識 ダメダメです。。。。 特 / 管理人です。 試験直前期のお忙しい中、混乱を招きまし

 
■ 無料学習機能・成績分析
行政書士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
行政書士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2001-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.09s)
行政書士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。