前へ
[ 22 / 24 ページ ( 350 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
330.
Re: 株式の一般取得について
oyoneko
さん
(習熟率:98% *選択内97%)
smileakichanさんへ
本問で問われているのは、
合併および会社分割などの
「一般承継による株式の取得」
についての定めについてです。
譲渡制限付株式は、
「特定承継の場合に」
譲渡制限をすることができるものに過ぎないので、
正解は×ということなのだと思います。
(17年03月18日 )
≫ 返信
329.
株式の一般取得について
smileakichan
さん
(習熟率:直近学習なし)
株式会社は,合併および会社分割などの一般承継による株式の取得について,定款において,当該会社の承認を要する旨の定めをすることができる。
この問題の正解は×となっていますが、その理由がいまいちわかりません。
株式会社は譲渡制限付株式の発行ができますよね?
その点を考えると、この問題の正解は○となるのではないでしょうか?
(17年03月18日 )
≫ 返信
328.
行政事件訴訟法9条 訴えの利益についての判例
fuku1633
さん
(習熟率:直近学習なし)
先ほど内容を入力せずに送付してしまいました (>_<)
訴えの利益についての判例ですが平成5年9月10日のものと平成27年12月14日の「交付された後における開発許可の取消しを求める訴えの利益」の違いがいま一つ・・・いや、全く違いがよくわかりません。
かたや失われ、もう片方は利益あり・・・
どなたかご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
(17年03月17日 )
≫ 返信
327.
行政事件訴訟法9条 訴えの利益についての判例
fuku1633
さん
(習熟率:直近学習なし)
1000字以内でお願いします。
(17年03月17日 )
≫ 返信
326.
Re: Re: 執行不停止の原則について2
shootstar
さん
(習熟率:直近学習なし)
taka2ndさんへ
わかりやすい説明ありがとうございます。
もう一度条文を確認しつつ整理していきたいと思います。
(17年01月04日 )
≫ 返信
325.
Re: 執行不停止の原則について2
taka2nd
さん
(習熟率:直近学習なし)
shootstarさんへ<先程の続きです。>
「行政庁も自らの判断で執行を停止することができるのでしょうか?」
という質問ですが、
執行停止は行政庁も裁判所も「執行停止」しないと「まずいのではないか」という判断をして執行停止をします。違いは、執行停止をするための条件です。
その条件とは、
行政不服審査法では、
申立てや職権で と記載されていますよね。
行政不服審査法では、
申立てにより、・・・と記載されていますよね。
結論としては、「申立てがあり決定したとき、又は職権で」行政庁自ら執行停止を判断します。
長い文章ですみませんでした。
(17年01月03日 )
≫ 返信
324.
Re: 執行不停止の原則について
taka2nd
さん
(習熟率:直近学習なし)
shootstarさんへ
行政事件訴訟法25条2項に、
「・・・裁判所は、申立てにより、決定をもつて、処分の効力、処分の執行又は手続の続行の全部又は一部の停止(以下「執行停止」という。)をすることができる。」とありますよね。この条文には「職権で」という文言がありません。よって職権ではできないのです。
比較して覚えることとして、
行政不服審査法25条2項の執行停止には、「職権で」の文言の記載があります。行政不服審査では職権で「執行停止」ができるのです。
これは行政不服審査では行政庁内部で審査をすることになるので「職権で」できます。
行政事件訴訟では裁判官はアンパイア的な立場なので「職権で」できないという意味です。このように覚えれば良いと思います。
(17年01月03日 )
≫ 返信
323.
Re: Re: 上級レベル問題について
taka2nd
さん
(習熟率:直近学習なし)
endouayaさんへ
ごあいさつ遅れてすみません。回答ありがとうございました。参考になりました。
(16年12月22日 )
≫ 返信
322.
Re: Re: 上級レベル問題について
taka2nd
さん
(習熟率:直近学習なし)
redbride1901さんへ
ごあいさつ遅れてすみません。参考になりました ありがとうございました。
(16年12月22日 )
≫ 返信
321.
執行不停止の原則について
shootstar
さん
(習熟率:直近学習なし)
行政事件訴訟法25条2項
裁判所は一定の要件の下で執行停止を命ずることができることが明記されていますが、行政庁も自らの判断で執行を停止することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
(16年12月09日 )
≫ 返信
320.
Re: 上級レベル問題について
endouaya
さん
(習熟率:直近学習なし)
taka2ndさんへ
確か、全範囲を選択すると上級問題でも他の難易度の問題と混じって出たと思います。
(16年07月15日 )
≫ 返信
319.
合格率について
endouaya
さん
(習熟率:直近学習なし)
「試験に確実に合格するためには、98%以上の達成率を目指して下さい。」と書いてありますが、これは選択内だけではなく、全体での達成率が98%を達成していないと、ダメなのでしょうか?
(16年07月15日 )
≫ 返信
318.
Re: 上級レベル問題について
redbride1901
さん
(習熟率:直近学習なし)
taka2ndさんへ
もうどなたか回答されたかも知れませんが、実際に試してみましたら、上級コースと基礎コース?の問題の出題されました。しかし、実力が足りず正答率が大幅に落ちました。(#^.^#)
(16年03月21日 )
≫ 返信
317.
Re: Re: 28年行政書士試験日程(訂正)
daichan2013
さん
(習熟率:直近学習なし)
daichan2013さんへ
11月の第二日曜と断言してしまいましたが、第二日曜が多いの間違いでした。
申し訳ありませんでした。
(16年03月14日 )
≫ 返信
316.
Re: 28年行政書士試験日程
daichan2013
さん
(習熟率:直近学習なし)
05aca55ea569さんへ
行政書士の試験日は毎年11月の第二日曜と決まっています。表示されている11月6日は間違いです。
8月に申し込みが始まりますから、その時に再度確認してください。
(16年03月14日 )
≫ 返信
前へ
[ 22 / 24 ページ ( 350 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)