岡野の合格無料ゼミ ― 行政書士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

行政書士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・計画を立てる [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・問題を解く [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・理解を深める [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・分析する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・仲間と交流する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・資料館 [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 45 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
675.   おめでとう 合格しました

jellyfish さん (習熟率:直近学習なし)


0歳児を育てながら、このサイトをメインに過去問をつぶし、一発で合格することができました。
管理人さんの(プログラムの?)きめ細やかなメッセージにはいつも励まされて、やる気がでていたのは私だけではないはず。
本当に、ありがとうございました。
知識のインプットにはいろいろ書籍を購入する必要がありますが、アウトプットはこちらのサイトで十分すぎですね。実際、レックの過去問集を購入しましたが、時間が無くて新品同様におわりました。
司法試験や司法書士版のリリースも心待ちにしております。
 

 (11年01月25日 )  ≫ 返信

674.   残念!

massie さん (習熟率:直近学習なし)


法律とは全く無縁でありましたが、仕事をしながらコツコツとこのサイトで勉強をし始めて計三回の受験。一回目は三ヶ月ほどの付け焼刃で見事玉砕!二回目は半年ほどで少し手ごたえを感じ、今回は絶対合格するぞという気持ちで望みましたが、前回よりも問題が難しく合格できませんでした。敗因は記述対策を全くしていなかったためと感じております。サイトの運営者の方にはぜひとも記述の充実をお願いします。このサイトの試験的な記述問題はとてもすばらしいと思いました。そして合格した皆さん本当におめでとうございます。

 (11年01月25日 )  ≫ 返信


673.   うわーん

ddystosh さん (習熟率:直近学習なし)


うわーん(^-^)/落ちてた
今年もがんばる

 (11年01月25日 )  ≫ 返信

672.   おめでとう 御礼

hedosu さん (習熟率:直近学習なし)


合格しておりました。
 
このサイトには大変お世話になりました。管理人様、ありがとうございます。
 
次は独立開業を目指します。

 (11年01月24日 )  ≫ 返信

671.   発表

iiikkkaaa さん (習熟率:直近学習なし)


合格してました。
去年、ギリギリ不合格。
今年はギリギリ合格といった感触でした。
このサイトには本当にお世話になりました。
 
次は半年後の司法書士試験を受けます。
 
皆さんとこれからも頑張りたいと思います。
 
管理人様、有難うございました!

 (11年01月24日 )  ≫ 返信

670.   おめでとう 行書合格までの振り返り

yamashin さん (習熟率:直近学習なし)


お陰さまで2年目で無事行書合格しました。このサイトで過去問を完全攻略して予備校で知識を整理する方法で30点位上昇したようです。皆さんも諦めずに頑張って下さい。

 (11年01月24日 )  ≫ 返信

669.   おめでとう 結果

hituki1 さん (習熟率:直近学習なし)


無事受かってました。
去年の結果で同じ受験番号の人が通っていたので、
去年の結果見てるじゃないかと、
PCを再起動して再度確認して、やっぱり番号ありました。
 
ちょっと落ち着いたらもう一度書き込みますが、
素直にうれしいです。

 (11年01月24日 )  ≫ 返信

668.   いよいよ

hituki1 さん (習熟率:直近学習なし)


週明けには発表ですね。
 
同時に各専門学校の解答速報が
本当に正しかったかどうかも確認できますが、
今年は肢53以外は概ね解説を読んでも
そうだな、と思えるものが多かったので
全社大間違いっていうのはなさそうな気がします。
 
しかし、解説を読んでいて思うのですが、
試験本番で解説にあるような考え方で
一つ一つの肢をつぶしていったら、
時間が倍くらい必要だなと思ったりもします。
(例えば民法の問30など、丁寧に考えていたら
 これひとつで5分以上かかりそうです。)
 
丁寧に解説を書くのとは違って
本番での問題の解き方っていうのが
手法としては大事なんじゃないかなと思う
きょうこのごろです。
 

 (11年01月21日 )  ≫ 返信

667.   通信教育

c7eb4fbbb234 さん (習熟率:直近学習なし)


 本サイト12月まで有料会員申し込みました。そろそろ勉強再開したいと思います。去年は、8ヶ月間独学で初受験、たぶん150点ぐらいで玉砕しました。今年は通信教育を利用しようかと考えています。「傾向と対策」、市販の予想模擬試験だけでは、去年の試験問題の長文化に対応できなかったことを踏まえ、インプットの強化と情報収集ができればと。 

 (11年01月15日 )  ≫ 返信

666.   これから

5d2fdffad479 さん (習熟率:直近学習なし)


はじめましてこんばんは。これから勉強しようと思ってるものです。ですから問題集等まだ購入してません。本日このサイトに巡り会い、チョコチョコと問題をさせていただいたわけですがAとかBとか、ほとんど理解できません。勉強していけば理解できるようになるんでしょうか?

 (11年01月14日 )  ≫ 返信

665.   おめでとう odenkunさんへ

2152hana さん (習熟率:直近学習なし)


ご返答ありがとうございます。お互い独学でも合格できることを証明しましょう。 私は、この試験をはじめるきっかけが3か月でうかる行政書士という本を観て勉強をはじめたんですが、まったくもってとんでもないです、まさに底無し沼にはまったような心境で3年続けてきました。とにかくこの試験は、諦めない、そして絶対うかるというモチベーションが大切です。お互い頑張ってこの底無し沼からはい上がりましょう。

 (11年01月13日 )  ≫ 返信

664.   私も独学です

odenkun さん (習熟率:直近学習なし)


67aee2116a03さんへ
 
 行政書士試験初挑戦する者です。田舎に住んでいるため資格学校は
通学できませんし、通信講座も調べてみましたが、独学とそれほど差はないと考え、書店に行き基本書、過去問、六法を購入し始めました。
 完全に手探り状態です。何が重要で何が不要かも分からずに勉強しています。
 22年度の試験はどんな雰囲気なのか興味がありまったく勉強せずに受験しました。当然結果は惨敗ですが、勉強して再受験しようという気持ちが強まったのは事実なので、あながち無意味だとは思いません。逆に私が独学の注意点などのアドバイスをいただきたいくらいです。これからもよろしくお願いします。
 

 (11年01月13日 )  ≫ 返信


663.   おめでとう なんとか合格願います。

67aee2116a03 さん (習熟率:直近学習なし)


完全独学で3年、昨年3回目の試験うけましたが非常に微妙な状況で発表を待ってるものです。多分多くの人もおもってるでしょうが、一昨年の一般知識の試験が昨年でていればなあとつくづく思います。もしそうだったら今頃ルンルン気分だろうに、世の中そんなに甘くありません。ちなみに一昨年は、12勝2敗でした。ただまあ落ちたとしても法令択一が今年28勝12敗でしたのでそれなりに手応えはあるのでまた頑張ろうとおもってます。 完全独学は、ひじょうにつらいですねえ、3年やってますが、いまだに試行錯誤の連続です。ただともかくより多くの問題をこなすことで独学の弱点を補おうと心掛けています。その意味でこのようなサイトは、非常ありがたいです。ところで完全独学の方がみえましたら何かいいアドバイスないでしょうか?偉そうないいかたで申し訳ありませんが目のさめるようなやつを。

 (11年01月12日 )  ≫ 返信

662.   今年こそ

lastpresent さん (習熟率:直近学習なし)


今年の民法は過去2回受けて、最高の7問ヒットさせたのにな。記述の代位付記の登記と不法行為から生じた相殺禁止の立法趣旨には苦しめられた。たぶん、届いてないだろう。でも苦手だった民法に自信がつきました。今年こそ頑張ります。

 (11年01月09日 )  ≫ 返信

661.   問題集

samrasamra さん (習熟率:直近学習なし)


mottuuさんへ
そうですか、確かに100問も確認してませんでした。
もう少し様子をみます。
有難うございました。

 (11年01月04日 )  ≫ 返信

前へ [ 45 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

あくまでこれから受験しようとする方々のサイトですので、愚痴は / 「メタ簿記ック~」のくだり、 思わずふきだしましたですよ、 / 私も今年受験2回目の同年代の独身の男性です。以前、商売をやっ / sansichi2005さん、c1582835d657さんの / 試験まであと2か月となりましたが、記述式問題の予想を誰かお願 / こんばんは コチラの方こそ、そう思って下さる方もいてくれた / 私も問26までは19問正解です(基礎法学2問とも×)。一般知 / 去年、試験場で腕時計忘れたのに気づいた者です (やたらあわ / 大原、LEC、大栄、TACと解答速報をチェックしましたが、 / 私の持っているテキストにも公文書管理法が出そうだと書いていま / 基礎ができてれば、受からない試験じゃないとは言われるもののの / 法令(記述以外)104点 一般36点 合計140点 法 / このサイトは解説が見やすくまとめられているので、 ここでの / 昨年、宅建を受験→合格。 そして今年行政書士にチャレンジし / 昨年3月から、ここで勉強を始めて 一発で合格しました。 / アホな質問してすいません。よくコメにあるLEC、Wセミナー、 / いよいよ、残すところあと1箇月となりました。 せっかく受け / やっと報告できます。 おかげさまで、合格できました、私も。 / 幻の5問www 問題が出てくる前は「私だけ意地悪されてるの / 今日は伊藤塾直前模試第1回を解いてみました。 LECよりも / こんばんは。 記述式の問題についてです。 個人的には / 優しい励ましありがとうございます。 若い頃、一年くらい / 今月は週に2回ペースで予想模試をやってましたが、相性の 差 / おはようございます。 非常にためになるサイトをご紹介頂きあ / このサイトにお世話になり早3ヶ月! っで、あと3カ月で本試 / おそらく不合格なので、あまり参考になりませんが…   基 / 今年は択一が易化、一般知識が並、 そして記述抜きの平均点が / 今年は世界的な異常気象で、夏も格別ですね。部屋にいればエアコ / もはやベテ受験生です。 こんなに自分の頭がパーだとは 思 / ワタクシも昨日申込みしました!受験地は東大駒で。。 「初日 / 試験まであと100日くらいとなってきましたが、合格をするまで / 平成23 ビジネス実務法務検定3級合格 行政書士未受 / ここで問題を解いている時間が勉強時間になっています。 10 / ビジは何時から学習を始めますか?自分は4月位からですね!約3 / 私も目標200点にしています。ぎりぎりでも良いから合格したい / せっかくの休日でもだらだらと過ごしてしまうことが多い。小刻み / 初学者コースの存在をすっかり忘れていました。というわけで今日 / 私は、子供のときから、徹夜をしたり、長時間頭を使うと、時々、 / 私も、地方自治、商法、一般知識 ダメダメです。。。。 特 / このサイトの仕組みは素晴らしいですね。感謝してます。勉強のペ / 私は素直に1問目から解いていきます。ただし記述は最後に残して / 私も最近同じ状況です。何カ月か前に初学者コースから合格可能コ / 試験お疲れさまでした! 今試験の感想を率直にお願いします。 / 本試験まであと5ヶ月。みなさんの勉強ペースは一日何時間ぐらい / このサイトで勉強しているとみなさんも試験の合格のために短い時 / 基本知識のアウトプットに使わせていただきましたが、時を同じく / 途中、入院もしましたが、こちらのサイトでは行政法だけ集中して / なるほど。ユトリなかったですねぇ・・・。今年も心のユトリをも / 平成26年7月7日(月)に公示されました。 頑張りましょう / はじめましてです。 今年受験する予定です。今、会社はまだ全

 
■ 無料学習機能・成績分析
行政書士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
行政書士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2001-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.37s)
行政書士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。