岡野の合格無料ゼミ ― 行政書士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

行政書士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・計画を立てる [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・問題を解く [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・理解を深める [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・分析する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・仲間と交流する [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・資料館 [無料] 行政書士・行書試験 WEB練習問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 62 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
930.   ビジネス実務法務検定

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


d7a40d3756dbさんへ
 
ビジは何時から学習を始めますか?自分は4月位からですね!約3ヶ月を予定しております。ビジ2の難易度を考えると3ヶ月もあれば十分かと思います。3月はFPの過去問を2011年1月~最新まで2週はしたいですね~
 
社労士の板ですか・・何処に行ってもダメなような気がしますね・・・
 
今、目指している資格の掲示板がOPENするまでは昨日、自分が開設したブログに来ませんか?
主に日々の学習について投稿しようと思っております。
Victoriaさんの情報収集力ならすぐに見つけられると思いますが。。。(^O^)

 (13年02月26日 )  ≫ 返信

929.   はい。

d7a40d3756db さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
社労士学習を先週から再開して追加された問題を習熟している段階です。
1ヶ月あれば過去問プロに復帰できると思いますので行書学習に本格的に入りたいと思います。
 
ビジ2の合否の結果で学習プランに変更が生じるかも知れませんが夏までは今のプランで取り組んでいってみます。
夏の学習状況でマンション管理士と行書のW受験を目指すのかマンション管理士だけに専念するのか柔軟に対応していこうと考えています。
 
行書板の雑談で気を遣うようでしたら社労士板にカキコして下さい。
行書板と違って学習者同士の交流もなく一年中、過疎ってますので大丈夫ですよ〔笑]
週末の受講は睡魔との闘いになると思いますが頑張ってきて下さい。

 (13年02月26日 )  ≫ 返信


928.   コメント

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


d7a40d3756dbさんへ
 
昨日は試験おつかれさまでした!
自分は・・・再受験ですね~~(-。-;
 
それはおいといて、コメントの件ですが
自分が宅建でも行書でもコメットする場合はよく間違える問題でかつ、適切なコメントがないか、または補足する必要がありそうな問題に限定しております。。間違えない問題にはコメントはあまりしません。。
自分勝手ですよね!(笑)ただ、コメントする際に誤った情報を載せない為にも必然的に気を遣い色々調べますのでそれも学習になるかと思っております。
 
今後の学習は本来の行政書士をメインにビジ2とFP2で5~6月迄行きたいと思います。簿記は来年ですかね!
FP2が結構ウエイトが高いと思われるのでいかに行書とビジ2を効率良く出来るように学習したいですね!
 
Victoriaさんの社労士に押され、行書が加わる事によるプランは変更はないのですか?

 (13年02月25日 )  ≫ 返信

927.   お疲れ様です!

d7a40d3756db さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
はい。
行書は焦らずに気長に取り組んでいこうと思います。
社労士学習を再開したのですが少し記憶が低下している状態です。
4月までに習熟率と正解率を99%以上に戻してから行書の習熟に努めていきます。
簿記はUーCANの速習レッスンと過去&予想問題集を愛用しています〔笑]
簿記検定に合格してもマン管で失点すると意味がない学習になりますね(^^;)
管業で宅建業法をミスしていたよりショックが大きいと思います!
明日の試験と一週間遅れとなりますが終了試験はお互いに頑張りましょうね(^^)v
 
奴は行書と宅建講座で監視していると思いますが『携帯メール』の件は気にする必要ないと思います。
あの方が昨年のケアマネ講座を覗いたら発狂するレベルですよ〔笑]
私にならともかく解説を加えて協力してくれているdonchanさんに対して考えのあるカキコではなかったですね!
まぁ公文式の学習教室に通っている園児達よりもレベルが低そうなタイプでしたので笑って許してやって下さい。
ひょっとして最年少の合格を狙っている小学生かもしれないですよ〔笑]
そっと見守りたいと思います!

 (13年02月24日 )  ≫ 返信

926.   Re: Re: はい。

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


tamacciさんへ
 
いいですよ。大丈夫です。
 
行書はそうですね!
自分は今年こそ、念願の記述まで持ち込みたいです。
先は長いですが、お互いにモチベーションを保ちつつ頑張りましょう!

 (13年02月23日 )  ≫ 返信

925.   Re: はい。

tamacci さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
そうでしたか。
明日試験で聞きたいこともあったでしょうに
変な時に余計なことを言ってしまったみたいですね。
ごめんなさい。
 
行書、来年こそはお互いに合格しましょうね。
 

 (13年02月23日 )  ≫ 返信

924.   はい。

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


tamacciさんへ
 
はじめまして。
 
tamacciさんの仰るとおり、簿記の板で投稿しようと思ったのですが、投稿が出来ないのです。システム的な問題か解からないのですが、残念です。
例えばマン管等も、掲示板がOPENがされればマン管掲示板に投稿しますのでそれまでは投稿は控えます。
 
気を使わせてしまいまして申し訳御座いません。

 (13年02月23日 )  ≫ 返信

923.   Re: 明日ですね!

tamacci さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
始めまして。
行書、社労士、宅建(難関民法のみ)
利用させて頂いているものです。
掲示板は
ほとんど読んで参考にさせてもらっています。
宅建板でのことも存じております。
つまらないことで悩んでも
勉強の能率が落ちるでしょう。
でもこの板でも雑談板といえど
他資格の話題は見たことがありません。
簿記講座の雑談板は今のところ投稿数0です。
そちらでなら
お二人のペースで楽しく交流できるのでは?
おせっかいでごめんなさいね。
 

 (13年02月23日 )  ≫ 返信

922.   明日ですね!

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


d7a40d3756dbさんへ
 
そうですね。行書学習は時間を掛けてのぞむほうが良いと思います。
 
Victoriaさんも業法を間違えるんですね!ちょっとびっくりです(^^;)
 
簿記の学習は問題ないですか?
2級まで受けるVictoriaさんが羨ましいです。
自分はやっと試算表が解けるようになりつつあります。。。本試験レベルの問題はやっておりません!最近の試験では一番真面目に学習しておりますが、一番落ちそうです(笑)
 
自分も管業は無勉です。
来週なので情報をお伝えします!
どこかのサイトで超簡単!みたいな事が記載されていた記憶があります。
 
明日の試験は期待していないので、Victoriaさんの学習方法と使用テキスト等を教えて下さい!
自分は簿記は非常に苦手かもしれません。3級も3回位受験しないとダメかもです。。。。
2級は夢の世界ですね~~♪
 
「携帯メールのように・・」が頭の片隅にあり、投稿を躊躇しておりました・・・

 (13年02月23日 )  ≫ 返信

921.   Re: 合格したいのに!

tamacci さん (習熟率:直近学習なし)


satomi68さんへ
 
はじめまして。
こんな記事がありました。
イライラしない練習(プレジデントオンライン)
参考になるかもしれません。

 (13年02月21日 )  ≫ 返信

920.   Re: 合格したいのに!

taken25 さん (習熟率:直近学習なし)


satomi68さんへ
はじめまして。
イライラした時って、無理して勉強してもあまりはかどりませんよね。
そんな時は、好きな音楽を聴いたり、美味しいもの食べたりと気分転換していました。
この試験も長丁場ですので、上手にリフレッシュする時間を作った方が良いように思います。
勉強の密度を調節すれば、時間的にもまだ焦ることもないと思いますので、ぜひ気分転換をしてみて下さい。
月並みな事しかいえずすみません。
ご健闘をお祈りしています。
 
 

 (13年02月19日 )  ≫ 返信

919.   おめでとう 合格したいのに!

satomi68 さん (習熟率:直近学習なし)


皆さんはどうしていますか?
やる気が出ない時!
会社でイヤな人がいるだけでやる気が失せて
しまう。言い訳だとわかっているけど、イラライラして↘
 

 (13年02月18日 )  ≫ 返信


918.   はい。

d7a40d3756db さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
元気に過ごしてましたよ!
簿記の心配はないのですが講習が心配ですね〔笑]
無勉で受講する予定でいます!
 
FPは災難でしたね!
金財よりNHKの発表が早かったですよ。
3級は2級に合格すれば過去を書き換えれますね〔笑]
 
管業の追加合格者も災難でしたね!
いまさら官報に掲載されてもギリギリ合格を晒される感じです。
でも発表前なら合格点が38点になっていた可能性もありますので37点組もラッキーだったかもしれないですね!
短期学習で二人とも上位100番以内に入ると分かっていればマンション管理士に挑戦しても良かったですね。
 
測量士→家屋調査士と行書で悩みましたが社労士とマン管がありますので行書学習に地道に挑んでいきたいと思います。
行書は短期一発を狙いません。
社労士の5ヵ月で懲りました〔笑]
恥ずかしいので内緒にしていましたが管業でも宅建業法をミスをしちゃいました(^^;)
それよりも恥ずかしいのが社労士の足切りに遭った科目です。
私は知りませんでしたが学習していない身内の者でも正解を知っている問題でした〔笑]
もうあの様な思いはしたくないので行書学習は気長に取り組んでいきます!
この講座だけでも社労士は6割以上とれますが行書は厳しそうなので幅広く学習するようにします。

 (13年02月16日 )  ≫ 返信

917.   おめでとう 怪しい合格予定者です。。。

donchan00 さん (習熟率:直近学習なし)


Victoriaさんへ
 
お久ぶりです。
 
元気に学習されておりましたか?
ビックリです!管理業務主任者の追加合格の発表があった事を初日に知っているなんて・・・
情報が早いですね!独学ですと情報収集は行書学習では有効かと思います。
自分はFPの発表(2月12日)があったのですが、昨日気がつきました。。。。(笑)
一応、怪しい合格予定者ですが、5月の2級に進もうと思っております。もちろん協会で受験します。これが通れば怪しく無い合格者になれそうですが、ビジ2が翌月に控えている為、またモバイルになりそうです。もしかしたらテキストも買わないかもです。。ビジ2はモバイルが出来ない為、苦渋の選択です。。(笑)
 
行書学習についてのアドバイスですが、自分が言える事は宅建や管業レベルの学習は通用しない!事ですかね。
宅建や管業であれば設問に対し解答を繰り返しおこなえば合格出来る試験だと思いますが、行書は設問から導き出せる条文、条文に対しての判例と掘り下げて学習しないと合格は遠いかと思います。
自分がそのように学習出来ているは疑問ですが・・・
 
今なら、行書合格者の方々が司法書士学習の為に当サイトで学習していると思います。諸先輩のアドバイスに耳を傾けた方が絶対有効です!ベテの意見は聞き流す程度でお願いします。。。(^^;)
 
いよいよ来週になりましたね!財務諸表は大丈夫ですか?

 (13年02月16日 )  ≫ 返信

916.   お久しぶりです

d7a40d3756db さん (習熟率:直近学習なし)


donchan00さんへ
 
行書に登録しました。
半年ぶりに社労士講座にアクセスしたら順位が50位前後まで落ちていました〔笑]
管理業務主任者の追加合格が発表されたのはご存知ですか?
私も得点がupしていました〔笑]
秋からの国家資格試験は複数正解や漏洩問題の試験ばかりでしたね!
 
社労士とマンション管理士の習熟を終わらしながら行書学習に取り組みたいと思いますがまだ行書の教材を揃えていませんので教えて下さいね!
初心者なのでこれから宜しくお願いします(*^^*)
 

 

 (13年02月15日 )  ≫ 返信

前へ [ 62 / 80 ページ ( 1,195 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

私も目標200点にしています。ぎりぎりでも良いから合格したい / 平成23 ビジネス実務法務検定3級合格 行政書士未受 / もはやベテ受験生です。 こんなに自分の頭がパーだとは 思 / 私は、子供のときから、徹夜をしたり、長時間頭を使うと、時々、 / 今年は択一が易化、一般知識が並、 そして記述抜きの平均点が / 私も、地方自治、商法、一般知識 ダメダメです。。。。 特 / おそらく不合格なので、あまり参考になりませんが…   基 / 私は素直に1問目から解いていきます。ただし記述は最後に残して / 試験お疲れさまでした! 今試験の感想を率直にお願いします。 / 今月は週に2回ペースで予想模試をやってましたが、相性の 差 / 基本知識のアウトプットに使わせていただきましたが、時を同じく / 優しい励ましありがとうございます。 若い頃、一年くらい / 途中、入院もしましたが、こちらのサイトでは行政法だけ集中して / 幻の5問www 問題が出てくる前は「私だけ意地悪されてるの / やっと報告できます。 おかげさまで、合格できました、私も。 / 平成26年7月7日(月)に公示されました。 頑張りましょう / ありがとうございます! 今日、昨年度の問題解いてみましたが / 昨年3月から、ここで勉強を始めて 一発で合格しました。 / 始めの方は完璧求めて全レベルでやってましたが、やはりまずは基 / 昨年、宅建を受験→合格。 そして今年行政書士にチャレンジし / 基礎ができてれば、受からない試験じゃないとは言われるもののの / もうちょっと、早めにこのサイトに出会えたら… これから、ま / 自己採点で記述入れてぎりぎり・・・結果届くのを待つしかありま / 私の持っているテキストにも公文書管理法が出そうだと書いていま / 去年、試験場で腕時計忘れたのに気づいた者です (やたらあわ / ネット上での番号確認ですが・・・ 試験後は、やさしかったと / 試験まであと2か月となりましたが、記述式問題の予想を誰かお願 / 貴殿が2回目のときにやっと4回目で合格した者です。勉強したこ / 30年ほど前に受験して、さっぱりわからないままに終わっていた / 私も今年受験2回目の同年代の独身の男性です。以前、商売をやっ / あくまでこれから受験しようとする方々のサイトですので、愚痴は / ありがとうございます。合格するまで頑張ってください。rara / 0歳児を育てながら、このサイトをメインに過去問をつぶし、一発 / お陰さまで去年の試験で合格しました。 問題集やテキストを見 / 「メタ簿記ック~」のくだり、 思わずふきだしましたですよ、 / sansichi2005さん、c1582835d657さんの / こんばんは コチラの方こそ、そう思って下さる方もいてくれた / 私も問26までは19問正解です(基礎法学2問とも×)。一般知 / 大原、LEC、大栄、TACと解答速報をチェックしましたが、 / 法令(記述以外)104点 一般36点 合計140点 法 / このサイトは解説が見やすくまとめられているので、 ここでの / アホな質問してすいません。よくコメにあるLEC、Wセミナー、 / いよいよ、残すところあと1箇月となりました。 せっかく受け / 今日は伊藤塾直前模試第1回を解いてみました。 LECよりも / こんばんは。 記述式の問題についてです。 個人的には / おはようございます。 非常にためになるサイトをご紹介頂きあ / このサイトにお世話になり早3ヶ月! っで、あと3カ月で本試 / 今年は世界的な異常気象で、夏も格別ですね。部屋にいればエアコ / ワタクシも昨日申込みしました!受験地は東大駒で。。 「初日 / 試験まであと100日くらいとなってきましたが、合格をするまで

 
■ 無料学習機能・成績分析
行政書士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
行政書士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2001-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.17s)
行政書士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。